東京事変の最新アルバム「音楽」が
リリースされました。
その中で最後の曲
13曲目の一服の歌詞で「OTK」という
フレーズが出てきます。
この意味について気になり調べてみました。
ネットでも少し話題になっているようです。
ユーチューブでも音声配信で解説しています。
くわしくはこちら
OTKはオタクの意味
どうやらネットで調べると、オタクという意味らしい。
椎名林檎さんは
東京事変のファンのことをOTKと呼んでおられるようですね。
OTKの元ネタは
椎名林檎さんの公式TwitterやFacebookで
椎名林檎さんの誕生日にツイートされているときに
OTK各位と書かれていたことから
話題になったようですね。
そこから色んな方々が使われるようになったようですね!
椎名林檎さんのツイート、Facebookのコメント
OTK各位
すてきなお言葉をありがとうございます。
恥じぬようもっと健やかな曲を書きます。
さてミケーレ氏も無事生誕記念日を迎えられたようですぞ。
Doctor Alessandro Michele, Buon compleanno! Be loved 48 anni㊗️ pic.twitter.com/avGOZde9y3— SR猫柳本線 椎名林檎・東京事変オフィシャル (@Nekoyanagi_Line) November 25, 2020
椎名林檎さんのFacebookのコメントはこちら
OTKの使い方
OTKはオタクという意味なので
それを考慮すると色んな使い方がありそうです。
例えば
OTK感激です!
OTKより
OTKの名に恥じぬように~
これからもOTKとして応援します!
OTKから感謝を込めて
などでしょうか。
ファンに置き換えて、使えるので
色んなバリエーションがありますね。
それ以外のOTKの意味も
ゲームでOTKという単語があるようで
ONE TURN KILLという意味で
ワンターンで切る
ワンターンで相手に勝利するという意味がある様です。
ニコニコ大百科によると
ワンターンキルとは、ゲームが始まった直後の最初の自分のターンで相手を倒して勝利してしまう事である。
「1ターンキル」と表記する場合もある。
らしいですね。
一発で勝負を決める意味もある様ですね。
都市開発にもOTKが!?
さらに大阪都市開発のことを
OTKと略して読んだりもするようですね。
かなり余談ですが
色んなOTKがあるようですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
東京事変に関する記事一覧はこちら
その他の東京事変好き、音楽好きのあなたにおすすめの記事はこちら↓