ドラム初心者 音楽

ドラム初心者がコピーバンドを演奏する方法①リズムの軸を知る

この記事は、これからドラムを叩きたいと思っているあなたへ向けた記事です。

ドラムを演奏してみたいけど、どうやって練習すればよいかわからないと考えている方は多いのではないでしょうか?

そんな初心者のあなたに向けて、ドラムをどう練習していけばよいかについて、ドラム歴15年の私が記事を書きました。

初心者の方がポップ系のコピーバンドで演奏できるためのテクニックやノウハウを、何回かに分けて書いていきますね。

私はこれまでドラムを15年間練習してきて30近いバンドを組んできました

経験から学んだことを、当時の初心に戻り、初心者の方々にお伝えしようと思います。

 

ポイント①スネアとバスドラムを軸にリズムは出来ている

 

ドラムを演奏するために大切なのはリズムの軸です。

その軸となるのが、スネアとバスドラムです。

スネアは、ドラムセットに座った時に、目の前にあるドラムです。

スネアドラムは厚さやサイズの大きさなど様々です。

スネアは基本的に8ビートや16ビートの2拍4拍に演奏するのがメインです。

2ビートのリズムであれば、裏拍に入ることがあります。

スネアの音はドラムセットの中で、特に響く音で

他の楽器からも聞きやすい音で、スネアの音でリズムを確認される

人も多いです。

次に、バスドラムは、ドラムセットで座った時に、右足で踏むドラムです。

こちらもスネアと同様、サイズは様々です。

バスドラムの音は、低い音で、初めは馴染みがないかもしれませんが

練習したり、音楽を聴いていくと、バスドラムの音の重要性に気付いていかれると思います。

バスドラムはベースの音と重なり合うことが多く、ベースとの息が合えば

バンドとして、良いアンサンブルが生まれますね。

基本的に、スネアとバスドラムはドラムセットにつき1個ずつです。

メタルバンドやヒュージョンのよっては、バスドラムやスネアが二つあったり

もしますが、ポップ系の音楽であればあまりないです。

 

スポンサーリンク

ポイント②まずはスネアドラムから練習してみる

まずは軸となるスネアとバスドラムから練習してみましょう。

特に手の方がリズムが取りやすいと思うので、スネアから練習してみましょう!

まず、右手(利き手)でスネアのリズムを取ってみましょう。

すでにコピーする曲が決まっている方は、コピーの音源や譜面を参考に

して、スネアのリズムを利き手で感じてみましょう。

慣れてきたら、スネアを叩く手の方、左手(左利きの方の場合は右手かもしれません)

で演奏してみましょう。

その後、バスドラムだけで、練習してみましょう。

右足で練習してみましょう。

コピーする曲のリズムに合わせて、足を踏んでみたり

1拍と3拍目にバスドラムを鳴らすイメージで踏んでみるのもいいかもしれません。

 

ポイント③スネアとバスドラムの両方を演奏する

 

なれてきたら、スネアとバスドラムを両方演奏してみましょう。

まだ難しいという場合は、まずはスネアのリズムを入れて慣れてきたら

バスドラムを鳴らすみたいな感じで少しづつ、両方で、演奏できるように、練習してみましょう。

今回はここまでです。

何か参考になれば幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

合わせて読みたい記事はこちら

ドラム初心者がコピーバンドを組むときの5つのアドバイス

-ドラム初心者, 音楽