フリップスティックをあなたはご存知ですか?
今回は「Flipstick(フリップスティック) 一本足の折りたたみ椅子 」の紹介です。
ライブの待ち時間や物販の長い行列で足が疲れた経験はないでしょうか?
そんなときにおススメなのがこのフリップスティックです。
詳しく見ていきましょう。
Flipstick(フリップスティック) 一本足の折りたたみ椅子 FS001BK ブラック
商品説明
杖にもなる画期的な折りたたみイスです。
ボタンワンタッチで杖とイスの切り替えが可能です。
専用の収納ケース付きですので、持ち運びにもとても便利。
コンパクトに収納できます。
イギリスの工場で職人が手作業で製作。
日本人の平均身長に合わせて作られたニュータイプ。
ポール下部に高さを調節できるアタッチメントがついていますので、4段階の長さ調節が可能。
参考動画
詳細情報
本体重量:約525g サイズ:杖モード時=約81cm~87cm
椅子モード時=約70cm~76cm(ポール下部で4段階の長さ調節が可能)
耐重量:約100kg
アマゾンおすすめ度 5つ星のうち 4.3
Amazon 売れ筋ランキング スポーツ&アウトドア - 7,084位
2143位 ─ アウトドア用品
発送重量 644 g
こんな方におススメ
・ライブの待ち時間に足が疲れる方
・飲食店や物販の行列に立って待つのが辛い方
・電車の中で立ちっぱなしが辛いと感じる方
・立って待つのが辛い高齢者の方
フリップスティックの口コミ
口コミ①
病み上がりで長時間立っているのが辛い時に買いました。
フェス系ライブで、自分が応援しているバンドが出るまで
これを使っていました。広い会場ではないので、床に座って
待つなどできないのが分かっていたからです。
傾斜少なめで立てて使えば、ライブ会場などでは暗いので
椅子を使っているなんて見えませんから、違和感も
あまりありません。他人のエリアを侵害するほどには
本体の足もはみ出ません。
応援するバンドになる前に畳んでバッグに入れてしまえば
置き場にも困りません。
傾斜された方が安定し、しっかり体重を乗せられるし
安全ですので、そういう使い方は自己責任でお願いしますが
並ぶ、待つ、などが分かっている場合はオススメです。
ただし、カバーを掛けていても、全体重を掛けると
段々お尻が痛くなるので、何時間にも及ぶ場合は椅子タイプの
方がいいのかもしれません。
口コミ②
末期の変形性膝関節症のため、座れる杖を探していたところこちらを発見。
本当に座りやすいか不安だったので、百貨店で試してからAmazonで注文しました
(店員さんごめんなさい)、実際に座り心地が良かったので、帰りの電車で買いました。
杖にするには少し重いです。
私はずっと杖を使うわけではないので、疲れた時について帰るには十分軽いです。
私はまだ若いので一本で支えていてもぐらつきませんが、
筋力やバランス感覚が悪くなっている年配の方は少し危ない気がします。
口コミ③
おもしろ半分で購入しましたが、意外としっかりしていて普通に座れます。
野外で十分に活用できる耐久性を持っていると思います。
少々高価ですが補修品もあり、長期間使用できるものなので納得できます。
想定外の買って良かった商品でした。
よろけた時に持ち直す程度に腹筋や背筋は必要です。
駅の電車待ちなどちょっとした合間も膝に負担がかかり痛く辛いのですが、
腰掛けるとフッと痛みが薄れるので大変助かります。杖にしていると、椅子に座る時の支えにもできます。
ただ不思議な道具でみんなが見るので恥ずかしいです。しかし膝が痛いよりは恥ずかしいほうがましなので我慢しています。
何かを観戦するなど、長く使うにはお尻が痛いので、クッションを敷いたほうがいいです。ダイソーでクッション入りのサドルカバーを買ったらぴったりでした。
濡れた床で滑ってしまったら、膝にダメージをくらいそうで、ちょっと怯えています。気を付けて使います。リュックにいつも入れています。
購入時の注意
ある程度座るのには適していると思いますが長時間座ることや
バランス感覚が多少いることを考えといた方が良いですね。
まとめ
・Flipstick(フリップスティック)はワンタッチで杖にもなる画期的な折りたたみイス
・専用の収納ケース付きですので、持ち運びにもとても便利
・4段階の長さ調節が可能
・ライブの待ち時間や飲食店や物販の行列に立って待つのが辛い方におすすめ
いかがでしたでしょうか。立ちっぱなしで疲れる方にはいいかもしれませんね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。