英語

600点以上を取るために、Part3,4の点数を圧倒的に上げる4つのテクニック

 

今回はTOEICのリスニングに関する記事です。

リスニングの中でも後半のPart3,4の解き方についてです。

リスニングの45分間の後半で集中力が切れてしまいがちの時間ですよね。

今まで自分で学んできたPart3,4の解き方に

関するコツを記事にしたいと思います。

今回の記事はTOEIC600以上を取得したい向け、

リスニングで350点以上を取得したい方向け

の記事になります。

 

スポンサーリンク

コツ①はじめから必ず先読みをする。

これTOEICの対策ではよく言われることだと思います。

Part3,4が始まる前に先読みをするということでなのですが、

さらに深堀をすると、

テストが始まったときやPart2の始まる前も先読みをします。

 

具体的にいうと、Part1は始まる前に例題を読む時間がありますよね。

その時間中にPart1の写真を見る時間に充てる方が多いと思います。

しかし、Part1は予想を裏切る、かわすような問題が多いです。

ミーティングの写真があって、ミーティングの話をすると思いきや

机のパソコンについて聴いてきたりするような問題が多いです。

なので、

part1はさらっと見てすぐにpart3の先読みをしましょう!

そして、Part2にはいったときもPart3の問題をさきよみしましょう。

これでpart3の初めの部分を何回か先読みができるので、

設問の把握ができると思います。

 

コツ②問題や選択肢が長すぎて、全て先読みができない時は、問題を優先して先読みする。

問題の後半部分によくあると思いますが

、選択肢や問題の文章が長くて読み切れないことがあると思います。

そんなときは問題だけでも先読みすることにしましょう!

どんな問題があるのかだけでも把握するだけで

問題が解きやすいです。

音声が流れたら、音声に集中しつつ問題も

すこしみるようにしましょう!

音声:8割、問題:2割くらいの配分で

意識を向ける感じが良いと思います。

 

コツ③左手で正解の選択肢を押さえて、最後に塗る!

音声が流れている間に、

答えがわかることが多いと思います。

そのときに、問題から解答用紙に視線を変えて

マークをすると意識がマークすることに

集中してしまい、

音声を聞き逃してしまうケースもあると思います。

問題用紙にマークしたら手っ取り早いのですが、

TOEICでは問題用紙に書き込むことができません。

 

そんなときにおすすめなのが、

左手の三本指を使うのがおおススメです。

左手の三本指を利用して

正解の三問を指さして、マークしておきましょう。

こうすることで、目線をそらさずに、

音声に集中することができます。

ただし、慣れが必要だと思うので、

本番までに新公式問題集などで練習することをおすすめします。

初心者のあなたにおすすめの「公式問題集 4」はこちら

ちなみに私は、

中指、人差し指、親指を使って指さしを行ってます。

余談ですが、回答用紙のマーク外に軽くチェックして後で塗るというのも一つの手です。

マークシートの丸のマーク外に書くのは問題ないみたいです。

 

スポンサーリンク

コツ④終わった問題は振り返らない!

問題を解いている最中に

「あっもしかしてこうなのでは?」と

かわからなくてじーっと止まってしまうこと

もあると思います。

TOEICの問題では満点が取れないように、

高得点者向けに難度の高い問題も散りばめられています。

なので、

わからない問題は

さっとあきらめるようにして、次の問題に集中しましょう!

諦めが肝心、次の問題に意識を切り替える感じです。

これはほかのPartでも言えることですね。

いかがでしょうか。少しでも参考になると幸いです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

-英語