こんにちは。サイト訪問ありがとうございます。
今回は今注目の若手バンド「THE ORAL CIGARETTES」について。
このバンドを知ったきっかけは、去年友人に
高学歴バンドがいると教えてもらったのがきっかけでした。
サマソニの出演が決まり、
音楽雑誌の表紙になったり最新アルバムが6月に
リリースが決まりと今のりに乗っているバンドですね。
ていうことで、最新のアルバムのダイジェスト
や過去のPVなど聴いてみました。
楽曲
「起死回生story」
起死回生storyは聴いたことがありました。
何かのタイアップ?と思って調べてみると
2014年にスペースシャワーTVの
パワープッシュになってたみたいですね。
ファンクの要素を少し感じました。
今の感じとは違う泥臭さを感じます。
「Kisses and Kills」Trailer -4th AL「Kisses and Kills」6/13 Release-
<収録曲>
01もういいかい?
02 BLACK MEMORY (映画「亜人」主題歌)
03 PSYCHOPATH
04 Ladies and Gentlemen
05 What you want
06トナリアウ(TVアニメ「サクラダリセット」EDテーマ)
07リブロックアート
08 容姿端麗な嘘
09 ONE’S AGAIN
10 ReI
まず感じたのが、曲のタイトルがわかりやすい。
これだと覚えやすい。10代にも受け入れやすい。
さまざまな角度からアプローチされて作曲されていると感じですね。
類似してた曲がなくて、曲のバリエーションを感じます。
アルバムのジャケットに女性のモデルの
ような方を起用したり、
ビジュアルチックな感じのPVもあって
10代や20代をターゲットにしている気がします。意
外と外国人に人気あるみたいですね。
私、ドラマーなのでドラム目線で聴くとドラムは最近は、
かなりハキハキと演奏している感じ。
打ち込み的な演奏。スネアの音がはっきりしている感じ。
ブレないリズム感も良い。
おそらく、音源はかなり加工されている感じがします。
個人的には、ライブの音の方が、好みです。
ライブでも音は加工されていると思いますが。
ライブ音源聴いていると、このバンドはライブの方が良いと思いました。
原曲とは見劣りすることはなくむしろライブの方が声も演奏も良い。
ボーカルの人柄、オーラをライブ動画で聴くと感じました。
このボーカルの人を惹きつける力のようなものがあるのかもしれません。
魅せることや盛り上がらせることを意識していると感じました。
インタビューを見ると好青年な方だなという感じでとても好感がもてました。
曲がセクシーでギリギリな感じの歌詞や激し目のロック的な曲が多いのかなという印象。
バンド経歴
2010年
高校の同級生である山中、あきらにより結成
自主制作盤 1st Single「悩殺A-TYPE」をリリース(完売)。
自主レーベル「ZIG ZAG RECORDS」を設立
2011年
自主制作盤 1st Album「月に吠えて、哀・・・」をライブ会場限定でリリース(完売)
2012年
自主制作盤 2nd Album「新月と牡牛座」をリリース(完売)
2013年
1st Mini Album「オレンジの抜け殻、私が生きたアイの証」をリリース
2014年
A-Sketchから1st Single「起死回生STORY」でメジャーデビュー
1st Album「The BKW Show!!」をリリース
2015年
2nd Single「エイミー」をリリース
4th Single「狂乱 Hey Kids!!」をリリース
2016年
2nd Album「FIXION」をリリース
SOLD OUT
5th Single「DIP-BAP」をリリース
6th Single「5150」をリリース
2017年
3rd Album「UNOFFICIAL」をリリース
7th Single「トナリアウ/ONE'S AGAIN」をリリース
8th single「BLACK MEMORY」
2018年
「ReI」をリリース。専用サイトにて、無償での提供となる
6月13日、4th Album「Kisses and Kills」をリリース予定
メンバー
Vo&Gt.山中 拓也(やまなか たくや)
1991年3月2日生まれ奈良県出身
全楽曲の作詞・作曲
B'z,L'Arc~en~Ciel,GLAYなどのバンドの影響を受けている
Ba.あきらかにあきら
1991年3月28日生まれ奈良県出身
ベース/コーラス担当。AB型。本名は村上 彬(むらかみ あきら)
Gt.鈴木 重伸(すずき しげのぶ)
1990年10月11日奈良県出身
バンドのリーダー
Dr.中西 雅哉(なかにし まさや)
1983年7月10日生まれ三重県出身
まだまだ伸びる予感ががするバンドな気がします
「the oral cigarettes」の3つの凄すぎる魅力
・キャッチーな曲や歌詞
・ボーカルの人柄、オーラ溢れるパフォーマンス
・メンバーが高学歴な珍しいバンド
最後まで読んで頂きありがとうございました!
ソース