英語 資格

激闘の第259回トイック試験!午後のガチの3つの感想

 

今回は第259回トイックを

受けた感想を書いてみました。

 

個人的に時間配分を気にして

まずは

700点超えを目指して

受けました。

 

受けてた時に必死で

振り返る余裕もなかったですが

頑張って思い出して書きました。

 

トイックPart6の意外と知らない3つの徹底攻略法とは!?

 

TOEICユーチューバーおすすめ5選!! 驚きの有料級の内容とは?その①

 

①会場も室内も!万全のコロナ対策でスタート

会場着くやいなや

消毒はしっかり推奨されます。

消毒に行列が出来ていました。

 

少し空調の音が気になりました。

コロナ対策で室内の

空調もしっかりされているとのこと。

しかたがないですね。

 

しかし、テスト始まると

全く気にならず。

 

スポンサーリンク

②259回トイックテストのおおまかな内容

最初の問題は

男女が机に座って資料を見ながら

話している写真でした。

 

パート1

簡単なように感じました。

とくに難しい単語、聴き取りづらい

単語も無かったように思います。

 

しいて言えば

最後の問題だけ気になるかな。

 

パート2

途中まではしっかりと

納得を持って回答。

 

後半になると

聴き取りづらいのと

設問が難しくなって

よく分からない問題が

ちらほらありました。

 

パート3.4

ある程度聞き取れました。

パート4のページめくった最初あたりの

問題が聴き取りづらかったです。

 

公式問題6を今回解いてから

テストに挑んだのですが

新しいローラ風の女性の声が

早くて聴き取りづらく苦手意識

を持っていたのですが

本番では気にならなかったです。

 

というかかなり集中してたから

あまり気にならなかったのかもしれない。

 

パート5.6

今回はスピードをいつもより

かなり意識したので

必死でした。

ほとんど記憶がないです。

 

誠実さを表す単語

出てきた記憶があります。

例年通りかなと思います。

 

ちなみに

パート5は

11分くらいかかりました。

パート6は

10分くらいかかりました。

もう少し時間を縮めたて

8分くらいにしたいですね。

 

パート6の問題にまだ慣れてないのも

影響してると思います。

今後の課題です。

 

パート7

シングルはある程度サクサク

できましたが

後半で詰まりました。

 

ダブルも慣れておらず

手こずり

トリプル中盤に差し掛かる

あたりでタイムアウト。。。

 

186くらいまで解いて

残りのトリプルの語彙や

はじめの問題解いて

ざっと見て42.43問くらい解いたと思います。

個人的にこれでも上出来です。

 

まだ、長文とダブルトリプルの解き方に

慣れていないのが現状。

 

800点超えにはPart6を

時間短縮して

Part7のダブル、トリプルを

確実に解く。

ここが必須だと思います。

 

TRAアカデミーのTOEIC集中合宿を受けてわかった3つの魅力と注意点

 

③個人的なフィードバック

スラッシュリーディング、精読、音読を行っていく

パート3.4.7の問題に関して

スラッシュリーディング

精読をしたことで

以前よりスムーズに前から

読めるようになってきた。

 

先読みもしっかりできた。

 

今後も公式問題6を中心に

パート3.4.7の精読

スラッシュリーディング、精読を行う。

 

音読が出来ていなかったので

再度文章の音読も行う。

 

単語カードで語彙力を引き続き強化する

公式問題集や千本ノックなどを

復習して、単語カードを作成して

見直したことで

語彙力や文法力も付いてきている。

 

公式問題6の覚えてない単語についても

単語カードに書いて復習を徹底する。

今後も継続。

 

 

Part6,7を時間を計測して解く、問題の解き方に慣れる

直前で時間配分を意識したことで

ある程度、時間をとって

パート7を解くことができた。

 

しかし、パート6.7の問題に

まだ慣れていない。

 

本番を想定しながら

時間を計りながら

問題を解いていく。

 

 

日本語訳せず、イメージで読む習慣をつける。

リスニング問題に関して

先読みはある程度出来ているが

日本語訳せずにイメージで

読めるように意識して文章を読む

クセをつける。

 

この前に比べて

時間配分や先読みは

しっかりできて

聴き取れたし

パート7も以前より解けたと

思うので

点数は上がっている気は

しています。

 

700点越えたかは

分からないけど

超えてたら嬉しいな。

 

600は確実超えてると思います。

 

果たして結果は?

次回は3月に受ける予定

次回は800点を狙います。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

-英語, 資格